天王寺から上本町 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2024年3月3日

 

 

「四天王寺庚申堂」の境内へと入らせていただきます。

 

60日に一度(年6度)やって来る庚申の日には

 

「庚申まいり」が行われ厄除けの蒟蒻を

 

北を向きながら無言で食べるらしいです。へぇ~…

 

 

「百度石」の上には三猿が・・・

 

 

こちらは「三猿堂」です。

 

中には「見ざる・聞かざる・言わざる」の

 

三猿が祀られていました。

 

 

三猿堂

 

 

境内には「七福神」の石像もあったので

 

UMAくん “そろそろロト7当てとくんなはれぇ〜!”

 

の願いも込めて私の影と一緒に

 

撮影しておきました。へへへ・・・

 

 

七福神とおじさんの影

 

 

入った時とは別の門「東門」から出てきました。

 

こちらも綺麗な朱塗りですね!

 

 

東門

 

 

で、しばらく北上すると「国道25号」の先に

 

「四天王寺」の「南大門」が現れます。

 

 

四天王寺は目の前です!

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / NX Studio / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね