明石と舞子 其の13 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2023年4月14日

 

 

いろんな展示物を見学して来ましたが

 

「プラネタリウム」の投影時刻となりました。

 

投影中は撮影禁止なのでその前に撮影。

 

カールツァイス・イエナ社製の投影機!

 

格好いいですねぇ~!!

 

稼働期間日本一の現役最古らしいです。

 

投影内容はちょっと残念でしたが・・・

 

 

カールツァイス〜〜〜!

 

 

「プラネタリウム」を楽しんだ後に

 

「明石市立天文科学館」を出ました。

 

すると赤いLEDでの子午線表示がありました。

 

横には大きく「135°E」の文字が・・・

 

名残惜しいですが次の目的地があるので

 

そちらに向かう事に致しましょう!

 

 

巨大な135°E

 

 

再び山陽電車「人丸前駅」まで戻って来ました。

 

床には星座が描かれていますね!

 

 

人丸前駅

 

 

ホームには「東経135度子午線」が・・・

 

北は京丹後市から豊岡市、福知山市、丹波市、

 

西脇市、加東市、小野市、三木市、神戸市(西区)、

 

ここ明石市、淡路市、和歌山市(友ヶ島)の

 

各市を通っているそうですよ!

 

 

ホームにて

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / ViewNX 2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね