撮影日:2020年11月15日
「心合寺山古墳」を離れ「近鉄 服部川駅」に向かいます。
今回はゴール地点も同じなんです!
駅までは約2kmあります。頑張って歩こう!
服部川駅目指してレッツラゴー!
“しんどいなぁ〜!”(訳:少し疲れました!)
と思っていたら「もずやん」が “がんばれ〜” と応援!
よ〜し頑張りましょう!
ありがとう、もずやん!
こちらは「高安中学校前」交差点にあった
「玉祖神社」の一の鳥居です。
ここから東に約1.5km行ったところに神社があります。
“しんどいから行かへんで!”(訳:また次回と言う事で!)
玉祖神社一の鳥居
今回最後の写真は「右、信貴山立石、左、おうとごえ」と
彫られている「立石越・おと越道標」です。
「中高安小学校」の校門前にありましたが
残念ながら小学校は2016年(平成28年)に
閉校となってしまったそうです。あらら・・・
立石越・おと越道標
今回の「八尾市の古墳巡り 編」は如何でしたか?
「愛宕塚古墳」が工事中で観られなかったのが残念でしたが
巨大な「心合寺山古墳」が綺麗に撮影できたので
満足、満足の撮影散歩となりました。
豪華な焼肉ランチも美味しかったしね!
歩いた距離は約8.8km、約13000歩でした。
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓