八尾市の古墳巡り 其の6 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2020年11月15日

 

 

「心合寺山古墳」の「後円部頂上」です。

 

つまりこの古墳で一番高い所となりますね!

 

 

上って来ましたぁ〜!

 

 

で、頂上には面白い模様が描かれていました。

 

UMAくん “美味そうやのぉ〜!”(訳:フランスパンみたいな形!)

 

でもこれは発掘調査で発見された3つの棺を

 

実物大で表示しているらしいです。

 

 

フランスパンじゃ無くて棺の形でした・・・

 

 

「後円部頂上」から「前方部」を撮影しました。

 

写っている人物と比べてもらうと

 

この古墳の大きさが分かってもらえると思います。

 

 

巨大さが伝わるでしょうか?

 

 

「前方部」の階段下にあった「もけいの広場」の

 

可愛い模型と一緒に古墳を撮影。

 

書き忘れてましたがこちらの「心合寺山古墳」は

 

発掘調査後に復元された古墳なんです。

 

“えっ、分かってるって?”

 

UMAくん “そら、えらいすんまへん!”(訳:失礼しました!)

 

 

もけいの広場

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね