撮影日:2020年3月29日
「大阪城公園」から「中央大通」を渡って
「JR 森ノ宮駅」へとやって来ました。
JR森ノ宮駅
駅のすぐ近くにある「鵲森宮(森之宮神社)」です。
「鵲森宮」は「かささぎもりのみや」と読みます。
地名の「森之宮」はこの神社が由来だそうですよ!
鵲森宮(森之宮神社)
境内には聖徳太子が命名したと伝えられる井戸
「亀井水」の碑がありました。
でも元々は現在の「JR 森ノ宮駅」付近にあったそうです。
亀井水
ここから道を外れて「玉造稲荷神社」に向かいます。
その途中にあったビルの壁面を見たら・・・
“目ぇ〜、回るがな!”(訳:目が回りそうですね!)
この建物は「チュチュアンナ」の本社ビルだそうです。
ところでチュチュアンナって何?
何か凄い・・・
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓