「国道1号」から大川沿いを歩こうと、下りる所を探していると
「造幣局」のすぐ横にレンガ造りの塔を見つけました。

階段塔と造幣局(桜のマークが入ってる)
近づいてみると、何と中が「螺旋階段」に・・・ひょえ~!
古くて壊れそうな感じがしますが、とりあえず階段を下っていきます。
大丈夫でした!←当たり前!!

階段塔(桜宮橋の上から)
下から見るとこんな感じ。
昭和5年(1930年)に「桜宮橋」の上と、下の大川沿いの道を結ぶために造られた
「階段塔」だそうです。
階段塔(桜宮橋の下から)
せっかくなので「桜宮橋」も一緒に撮影しました。

階段塔と桜宮橋