梅田から京橋 其の7 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2013年3月17日


昨日の「レリーフ」の写真の後ろに写っている、いかにも古そうなレンガの壁、

何だろう?と近づいてみると、何やら奥に「洋館」が・・・


イメージ 3
何だろう?このレンガの壁


とりあえず表(国道1号)に出てみると、立派な洋館が建っていました。

調べてみると「泉布観(せんぷかん)」と言って

「造幣局(昔の造幣寮)」の応接所だったそうです。(現在補修作業中

「造幣局」は国道1号を挟んだ南側にあります。


イメージ 4
ピンクの手摺りがかわいい泉布観


桜宮橋(銀橋)を撮影していると「おかしな乗物」が私の目の前に・・・

何と、バスが水の上を走って?います!!


イメージ 1
桜宮橋(銀橋)


「え~~~、バスが水の上を~~~!!」と驚きますが

これは大阪の名所を巡る「大阪ダックツアー」の「水陸両用バス」です。

えっ、知ってるって!

ちなみに全長約12m、全幅約2.5m、全高約3.7mで40人乗りで、

陸を約60分+水上を約30分=約90分楽しめますよ。

イメージキャラクターは「ダッパくん」です。

乗車?(この時は水上だったから乗船?)している方々が

カメラを向けている私に気付いて手を振ってくださいました。


イメージ 2
只今、乗船?中


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di ll VC
Photomatix/View NX2/Photoshop

にほんブログ村
\¤\᡼\¸ 5
「にほんブログ村」に参加しています。
よかったら「ポチッとな!」とクリックお願いします。