昨日の「成福院」から少し歩いて、急な階段を上がると
目の前に現れたのが、14.54mもある大きな「日本一大地蔵尊」です。
台座から左足を出しているのは、願い事をすぐに叶えに行くという意味だそうです・・・
「三十塔」の朱色も鮮やかで良かったのですが、
欲を言えば青空だったらもっと綺麗な写真になったんでしょうねぇ。残念!!

日本一大地蔵尊と三十塔
こちらは「大日如来」が安置されている「多宝塔」です。
この辺りは、かなり歩かないと来れないからかもしれませんが
人の姿も少なく、のんびりできました。空気も澄んだ感じがします!

多宝塔
「鐘堂」の横を過ぎて、入試合格・学業成就に霊験あらたかな
「虚空蔵菩薩」が安置されている「虚空蔵堂」の横も通り過ぎ・・・

虚空蔵堂
「本堂」前の少し広い場所にやって来ました。
「水屋」の柱に「フェイスブックはじめました」の貼り紙を発見!!
何だか誰かが冗談で貼り付けたようでした。違和感がありすぎ・・・
水屋
「本堂」に行くには、この階段を上がります。また階段・・・
でも、上がってビックリ!

本堂に上がる階段