信貴山 朝護孫子寺 其の4 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2012年11月24日


右が「三宝荒神堂」、左が「成福院」、上が「多宝塔」です。

「三宝荒神堂」には「不動明王」を中心に、右に「阿弥陀如来」、

左に火難水難除けの台所の神様「三宝荒神」が祀られていました。


イメージ 1
三宝荒神堂前


「成福院」に入ると何やら文字が彫られた石が・・・

ここにも「四国八十八札所霊場」のお砂踏みがありました。

私は写真の奥から手前、つまり逆さまに歩いてしまいましたけど大丈夫かな?


イメージ 2
四国八十八札所お砂踏み


こちらは笑顔がかわいい「わらべ七福神」。

「七福神」を見ると・・・

「七福神」→「福神漬け」→「カレーライス」となって「カレー」が食べたくなります!


イメージ 3
わらべ七福神


「瓢箪(ひょうたん)」に願い事を書いて成就を願う

「願掛けひょうたん成就駒」です。

ひょうたんに願い事(ひとつだけ)を書いて、自宅の東方に祀り、

願い事が叶ったら「成就駒」を添えてこの場所に納めるそうです。

「ひょうたんから駒」らしいです・・・


イメージ 4
願掛けひょうたん成就駒


「願掛けひょうたん成就駒」の横には

ちょっと私の姪に似ている「わらべ合格地蔵尊」がありました。

とっても愛嬌のあるお顔をしています。


イメージ 5
わらべ合格地蔵尊