「稲荷神社」です。
「佐賀県の祐徳稲荷の御分霊で、鍋島藩とその蔵屋敷出入り商家が篤く崇敬しました」
(パンフレットより)

稲荷神社
二体のおきつねさんの姿も・・・

稲荷神社
「源九郎稲荷神社」です。
「奈良県吉野郡の源九郎稲荷神社の御分祀で、歯痛封じの神としても知られています。
尚、道頓堀中座に祀られていた八兵衛大明神が合祀されており、
歌舞伎役者や松竹新喜劇の人達から崇められています。」(パンフレットより)

源九郎稲荷神社
俗に「巳(みぃ)さん」と呼ばれている「鴫野(しぎの)神社」です。
「女性の守護神として崇められ縁結・悪縁切など心願成就の霊験あらたかです。
太閤秀吉夫人の淀君が篤く崇敬したと伝えられています」(パンフレットより)
「錠前」に「赤い心の文字」が描かれている提灯と絵馬は「心願成就」を
表しているのでしょうが、ちょっと怖いかな・・・
「ジョジョの奇妙な冒険」の「小林玉美」のスタンド「ザ・ロック」を
連想させられました。 ガシャ~~~~~ン!!!!!!!

鴫野神社
左から「稲荷神社」、「源九郎稲荷神社」、「鴫野神社」です。

こちらも並んでいました