生國魂神社 其の7 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2012年10月8日


「千日前通」から「真言坂」を通って生國魂神社に入る場合は

こちらの「北門」になります。

朱塗りの美しい門が出迎えてくれますよ。


イメージ 1
生國魂神社北門


こちらは手前が「八雲琴(やぐもごと)の碑」、奥が「浄瑠璃記念燈」です。

「八雲琴の碑」には「二つの緒の八雲の琴に神の世のしらべを移し伝え来にけり」と

彫られています。えっ!意味?分かりません!!!

「浄瑠璃記念燈」には「義太夫人形浄瑠璃二百五十記念燈」と彫られていました。

すぐ横には「浄瑠璃神社」がありますが、写真は明日のブログで・・・


イメージ 2
「八雲琴の碑(手前)」と「浄瑠璃記念燈(奥)」


こちらは「精鎮社(せいちんしゃ)」。

「表参道蓮池(今の生玉公園)に祀られていた弁才天社(明治初年に精鎮社と改称)で、

漁師や釣人、鮮魚を扱う商人から崇敬を集めています」(パンフレットより)

小さな滝があり、池の中には立派な錦鯉がたくさん泳いでいました。


イメージ 3
精鎮社


近づいて「滝」をアップで・・・


イメージ 4
精鎮社の横の滝