撮影日:2012年7月14日
今年の3月3日のブログでは「布施駅」と「イオン」が登場しましたが、
今回はその間にある「バス乗り場(北口)」です。
ちなみに3月のブログはこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/tarjiso/3908250.html
昨年の3月からは「大阪バス」の「京都特急ニュースター号」で「京都駅」まで
行けるようになりました。
しかも1時間毎に出発しています。(乗った事はありませんが・・・)
写真手前のクリーム色に緑のラインが「大阪市営バス」、
奥の黄色いバスが「京都特急ニュースター号」です。
この場所は夏場の盆踊りやイベントなんかにも使われます。
近鉄バスの乗り場は、布施駅の南口にあります。

布施駅前バス乗り場(北口)
バス乗り場の横(地下)は「駐輪場」になっているようですが
利用した事がないので「未知の世界」です。(今度行ってみます!)
その駐輪場入口には「人型のオブジェ」が・・・
この場所に来る度に、何度も見てきましたが余り気にしていませんでした。(無視かな?)
形から「メキシコ人とタイ人」かな?と思っていましたが違いました。
横には「足代(あじろ)と菅笠」と書かれた銘板があり、読んでみると・・・
ふむふむ・・・なるほど・・・
この辺りは「足代(あじろ)」と言う地名ですが、その由来がどうのこうのと言う事です。

「足代と菅笠」オブジェ
気になった人は読んでみてください。

「足代と菅笠」説明の銘板(横に貼られたシールが汚い!)