枚岡神社から石切神社 其の10 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2012年3月20日


「枚岡神社から石切神社 編」も今回が最終回。

最後は「献牛祭」に使用される「張り子の牛」の写真です。

「献牛祭」は鎌倉から江戸時代にかけて盛んとなり、昭和の初期まで行われていた神事を、

昭和60年の丑年にちなんで復活されたそうです。

7月2日に、この張り子の牛を中心にパレードが行われるそうです。


イメージ 1
張り子の牛(イエロー?)


イメージ 2
張り子の牛(ホワイト?)


イメージ 3
張り子の牛(レッドだからリーダー?)


今回は始めに書きましたが、TAMRON 17-50mm F2.8 VCの

テストを兼ねての撮影でしたが、使ってみた感想を点数にすると…

全体的に中心部(8割くらい)のピントは全ての絞り値で100点。

周囲のピントはF2.8では30点くらい、F5.6以上に絞ると90点くらいに。

VC(手ぶれ補正)は三脚では使用できないことを知らなかったので

VC無しのレンズでも良かったのかな?と思いました。

また何か感じたことがあれば書いてみたいと思います。