撮影日:2019年9月7日
昨日に引き続き「水道記念館」です。
展示コーナーではカラフルなパネルや映像で
浄水場の仕組みなどが分かりやすく学べます。
“はぁ〜、なるほどの〜!”(訳:そう言う事だったんですね!)
飲料水を作るのは大変ですね!
こちらは「水道クイズコーナー」。
館内見学後に挑戦するみたいなのですが
知らなかったのでいきなり挑戦してしまいました。
結果は全問(5問)正解。偉い!天才!
まぁ、子供向けの問題ですからね・・・
ちなみに中央のファンキーなお兄さんは「じょう水ジョー」だそうです。
水道クイズコーナー
大正時代に実際に使用されていたポンプも展示されていました。
巨大なポンプは中々の迫力でしたよ!
重そうです
たくさんのペットボトルが積み上げられていたので・・・
“何じゃいな?”(訳:何でしょうね?)
と思ったら「一人一日に使用する水使用量 約240リットル」と
書かれていました。皆さん、無駄使いは控えましょうね!
よし、風呂は1カ月に1回にしよう!
Nikon D7100
AF DX Fisheye - Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓