撮影日:2019年6月21日
「鉄道のあゆみ」コーナーでは日本の鉄道の始まりから
現在までの歴史を勉強(観る)する事ができます。
気になるのが富士が「FUJI」では無く「HUZI」な所かな?
鉄道の黄金期
「つばめ」のヘッドマークに「澪標(みおつくし)」が・・・
日本国有鉄道の発足と近代化
おじさんは知っていますが、若い子は知らないでしょうね!
「JR」は1987年(昭和62年)3月まで「国鉄」でした。
正式名称は「日本国有鉄道」ですけど。
そう言えばこの前「クーラー」って若い子に言ったら
“クーラーって何ですか?” って言われました・・・
JRのあゆみ
昭和をイメージした「昭和乃駅」です。
手前にある3輪の「ダイハツミゼット」は
私でも “子供の頃に見たかなぁ” と言う感じです。
昭和乃駅
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓