撮影日:2019年5月3日
昨日紹介した「赤面山古墳」のすぐ北側にある
「古室山古墳」です。
珍しく登る事ができる古墳と言う事なので登ってみる事にしました。
“バチ当たらへんか?”(訳:本当に登っても大丈夫なんでしょうか?)
古室山古墳
“はぁ〜はぁ〜” 言いながら約2分くらいで頂上に到着しました。
若い人だったら1分くらいで登れると思います。たぶん・・・
頂上からの景色は藤井寺市はもちろん、
遠くの方まで観ることが出来たので爽快感バツグンでしたよ!
“ハルカス見えとったで!”(訳:あべのハルカスも見えましたよ!)
あ〜、気持ちイイ!
写真の中央に「あべのハルカス」が写っています。
こんな所、誰も登って来ないだろうと思っていましたが
意外や意外、数人の方と出会いましたし、
昼寝をしているアベックもいました。
しかも春には桜の人気スポットのようですよ!
何処からでも見えるハルカス
「古室山古墳」の北側にある「仲姫命陵古墳」です。
古市古墳群では昨日紹介した「応神天皇陵古墳」に次いで
2番目の大きさの古墳です。
ところで、しばらく「古墳」の写真が続きましたがここまでです。
「古墳症」の方はお疲れ様でした。ははは・・・
仲姫命陵古墳
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓