撮影日:2018年6月3日
美しい花菖蒲を観た後、再び庭園内を散策。
するとまたまた日本庭園らしからぬ建物が・・・
これって「其の4」で紹介した「甘泉殿」に似ていますね!
今度は何でしょうか?
でもこちらは休憩所ではありませんでした。
と言うか、何コレ?・・・
こちらは「流杯亭(りゅうはいてい)」と言うそうです。
石に刻まれた流れは曲水を再現し、曲水の宴を催すそうです。
“えっ、曲水の宴が分からないって?”
各自で調べましょう!←私も知りません・・・
ちなみにこちらの石は堺の友好都市の
中国・連雲港市から贈られた物だそうです。
流杯亭
で、お次は犬が “よだれ” を垂らしている写真。ではありません!
「流杯亭」はこの獅子?の口から出た水が流れ込んでいました。
でも “よだれ” に見える・・・
よだれ・・・
日本庭園を1周30分くらいかけて歩いて来ましたが
入口付近まで戻って来ました。
ここからは再び大仙公園内をブラブラすると致しましょう!
ありがとう日本庭園
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓