大仙公園 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2018年6月3日

 

 

「大仙公園」は「JR 百舌鳥駅」から歩いてすぐの所にあります。

 

その途中にあった「収塚(おさめづか)古墳」を撮影しました。

 

とっても小さな古墳なので

 

石碑が無いとただの小高い丘のように見えてしまいますね!

 

 

収塚古墳

 

 

こちらは「仁徳天皇陵古墳」の近くにあった花壇です。

 

古墳を象った周りには可愛い埴輪と花が飾られていました。

 

 

埴輪が可愛い・・・

 

 

で、こちらが「仁徳天皇陵古墳」です。

 

エジプトのクフ王のピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と並んで

 

世界3大墳墓のひとつだそうです。

 

大きさ(面積)はこちらが一番大きいですけどね!

 

 

仁徳天皇陵古墳

 

 

当然ですがあまりに巨大な古墳のため

 

どんな広角レンズを使っても全景を撮影出来ません!

 

と言う訳ですぐ近くにあった案内板を撮影しました。

 

館長さん “どや!でかいやろっ!”(訳:とっても大きいでしょ!)

 

 

デカ過ぎるぅ〜!

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね