撮影日:2017年11月5日
地車5台目は城東区の「中浜町」。
昭和26年制作で平成15年に大改修が行われました。
見送りに太平記、土呂幕に源平を彫り込んであります。
中浜町
6台目は東大阪市の「岸田堂」。
平成3年に新調した地車で平成29年7月に大改修をし、
獅噛み3体は富山県井波の川原和夫、正士親子の作。
三枚板には、大坂夏の陣、冬の陣、蒲生の戦い、岸田堂の戦いが彫刻されている。
岸田堂
7台目は城東区の「鴫野中之町」。
中之町壇尻は大工田中金蔵、
彫刻は富山県井波町の田村与八郎事番匠屋に依り
昭和27年7月に竣工し、現在に至ります。
鴫野中之町
8台目は生野区の「中川」。
三枚板彫刻は四層の彫物を重ね、立体感のある美しい仕上がり。
後方はまるで歴史絵巻の様に古き合戦の迫力を今に伝える。
中川
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓