撮影日:2017年9月30日
昨日の「築港南公園」のすぐ隣には「港住吉神社」があります。
前回も訪れましたけどね!
早速、境内へと入らせて頂きましょう!←いつものセリフ
港住吉神社
前回とは少し様子が違っていましたが美しい拝殿はそのままでした。
で、ウロチョロしていると拝殿のすぐ横で何やら作業をされている人達が・・・
“何やろな?”(訳:何をされているのでしょうか?)
と思っていたらその中の一人の男性から声を掛けられました。
“どうぞ、どうぞ見てくださいよ〜” ってね!
境内の様子
そこには修復(修繕)作業中の大きな船がありました。
何でもこの船は菱垣廻船「浪華丸」の3分の1の縮尺試作船体で、
閉館した「なにわ海の時空間」にある実物大の復元船を
製作する為に造られた3分の1の縮尺モデルと言う事です。
菱垣廻船「浪華丸」(3分の1サイズ)
もっと小さな10分の1の縮尺試作船体も製作されたと言うお話もお聞きしました。
“へぇ〜、10分の1サイズもあるんですかぁ!” と言うと・・・
“えぇ、大阪港駅の改札内にね!” と言う返事が・・・
勘の良い方はもうお分かりですね!
そうです!大阪港駅に到着した時に気にもしないで改札を出て来てしまった
あの大きな模型の事です。
“撮っといたらなぁ〜!”(訳:撮影しとけば良かったですね!)
菱垣廻船「浪華丸」(3分の1サイズ)
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓