撮影日:2017年3月19日
境内でマンガのような建物を発見しました。
“屋根、デカ〜ッ!”(訳:大きな屋根ですね!)
アニメかゲームに出て来そうなデフォルメされたみたいな建物です。
これは「住吉文華館」と言う建物で、
住吉大社が所蔵している文化財が収められているそうですよ。
住吉文華館
案内図に「石舞台」と書かれている所があったので行ってみる事にしました。
その途中「第一本宮」では結婚式が・・・
新郎新婦は勿論ですが、皆さん幸せそうなお顔をされてました。
“幸せになりやぁ〜!”(訳:どうぞお幸せに!)
幸せ空気が漂ってました
で、朱色の美しい門の向こうに「石舞台」がありました。
“こんなん、どっかで見たなぁ〜?”(訳:同じ様な物を何処かで見ましたね?)
と思って調べてみたら・・・
慶長年間に豊臣秀頼によって奉納され日本三舞台のひとつだそうです。
その三舞台が、ここ住吉大社と厳島神社、四天王寺だとか・・・
“そやっ、四天王寺やっ!”(訳:そう言えば四天王寺にもありました!)
奥に見えるのは「南門」です。
石舞台
その「南門」の前から「石舞台」を撮影しました。
鴨が3羽歩いてますけど、見えるかな?
石舞台と鴨3羽
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓