撮影日:2017年3月19日
「住吉大社」の境内へ入ると露店からは良い匂いが・・・
などと思っていたら目的の「反橋(太鼓橋)」が目の前に見えてきました。
“すぐやんけ!”(訳:入ってすぐの所に反橋がありました。)
たこ焼き・・・りんごあめ・・・
「反橋」は人気があってたくさんの人が記念撮影をしています。
でもしばらく待っていると “すっ” と誰もいなくなったので
このチャンスを逃さず撮影させていただきました。
“ラッキー!”(訳:こう言う事もあるんですね!)
反橋(太鼓橋)
その「反橋」なんですが渡ろうとすると思った以上に急(階段)です。
雨の日はちょっと危ないかな?
で、橋の一番高い所から下「神池」を撮影しました。
ところでこの写真の欄干ですが綺麗な朱色(赤色)ですよね!
HDR処理をしていてここまで綺麗に赤色が表現できたのは初めてかな?
何か嬉しい・・・
反橋の上から撮影
一応「太鼓橋」の形が分かるように少し離れた所からも撮影しておきました。
「神池」に波が無ければ橋が綺麗に映り込んだんでしょうけどね。残念!
反橋と神池
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓