長瀬神社って何処? 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2017年1月21日

 

 

「近鉄 長瀬駅」手前にある踏切から撮影しました。

 

昨日「踏切事故(自殺者)」の事を書きましたが、

 

数年前に線路内にブルーシートを被せている場面に遭遇した事があります。

 

ひぇ〜・・・

 

駅員、警察官、救急隊員の他、野次馬がたくさんいましたが、

 

私は怖かったのでなるべく視界に入らないように歩きました。

 

 

アーバンライナーがやって来ました

 

 

さぁ、話を戻しましょう!こちらが「近鉄 長瀬駅」です。

 

朝と夕方は近畿大学の学生さんでいっぱいですけど、

 

土曜日のお昼過ぎなのでこんな感じです。

 

 

近鉄 長瀬駅

 

 

その後、長瀬川沿いをしばらく歩いて、スッと右に曲がって

 

サ〜〜〜っと歩いて来たら、歴史を感じさせるお風呂屋さんがありました。

 

名前は「極楽湯」。

 

館長さん “まだやっとんのかいな?”(訳:今でも営業しているのでしょうか?)

 

調べてみたら数年前に廃業されていました。

 

 

屋根の向こうに煙突が・・・

 

 

極楽湯のすぐ近くに目的地の「長瀬神社」がありました。到着ぅ〜!

 

でもまず気になったのが右に見える扉が小豆色の小屋。

 

よ〜く見ると「衣摺地車庫」と書かれていました。

 

館長さん “衣摺のだんじりはここに隠しとったんかぁ〜!” ←別に隠して無いって!!

 

 

衣摺のだんじり発見

 

 

Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ                          読者登録してね ペタしてね

───────────────────────────────────────────