11日は残り福 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2017年1月11日

 

 

「都留彌神社」から「布施戎神社」までは足の短い私でも

 

ゆっくり歩いて約12〜13分。あっという間に到着です。

 

ところで「えべっさん」って関西以外の所ではやって無いんですね!

 

大阪では昔から当たり前のようにあった行事なので

 

今まで日本全国で行われていると思ってました。ははは・・・

 

私のブログでもちょこちょこ登場していた「えべっさん話」を

 

“何の事なんでしょう?” とか “さっぱり分かりません!” とか思って

 

読まれていた方々がたくさんいたのでしょうね。

 

「えべっさん」を簡単に説明すると1月9日(宵戎)、10日(十日戎・本戎)、

 

11日(残り福)の3日間に「恵比寿神」に「商売繁盛」をお願いするお祭りです。

 

で、「恵比寿神」の事を親しみを込めて「えべっさん」と呼んでいます。

 

私は11日に出掛けたので「残り福」と言う事です。

 

 

布施戎神社

 


去年12月26日のブログ「えべっさんの準備は・・・ 其の1」では

 

シャッターが閉められていましたが、

 

この日はたくさんのかわいいお姉さん達が・・・

 

 

かわいいお姉さんがいっぱい!

 

 

反対側にもたくさんのかわいいお姉さん達が・・・

 

横目でチラホラ気にしながら、拝殿でお願いをさせていただきました。

 

 

こちらにもかわいいお姉さん達が・・・

 

 

その後「準ミス福娘さん(右から2人目)」からおみくじを購入。

 

(準ミス福娘さん、カメラ目線をありがとうございます。)

 

おみくじは木の筒に入った番号札を引きます。

 

すると・・・

 

館長さん “おっ、三番やっ!ラッキー!” ←よく分からないまま喜んでる。

 

で、いただいたおみくじは「末吉」。ビミョ〜・・・

 

 

今年のおみくじは「末吉」

 

 

11日(残り福)は来られる方も少ないので狙い目です。

 

でも “賑やかなえべっさんに行ってみたい!” と言う人は

 

来年の1月10日(十日戎・本戎)に出掛けてみてくださいね!

 

 

来年は「大吉」がいいなぁ〜・・・

 

 

Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ                          読者登録してね ペタしてね

───────────────────────────────────────────