撮影日:2016年10月29日
「バラ園」の東側には綺麗に咲いているバラが少なかったので
「ばらぞの橋」を渡って西側を散策する事にしました。
西側のバラはどうかなぁ〜?
東側に比べたら少しだけ咲いているバラが多かったかな?と思います。
こちらは「フレンシャム」と言う品種だそうです。
真っ赤ですね!
♪真っ赤なバラは あいつの唇ぅ〜♪・・・・・・
これ、昨日書きましたね!(ボケてませんよ!わざとですよ!)
フレンシャム
濃い色のピンクをした小さなバラ「マルゴコスター」です。
パンフォーカスを心掛けていますが、
近づきすぎて手前の花がボケました。(これは本当にボケました。)
マルゴコスター
最後は「マダムピエールユーレ」です。(たぶん・・・)
「たぶん」と書いたのは撮影したバラの種類と
私のメモ書きの数が合わなかったので、ひょっとすると間違ってるかも?
“それにしてもバラ、きれかったのぉ〜!”(訳:バラが綺麗でしたね!)
と「バラ園」を楽しんだ後、「大阪府立中之島図書館」に向かいます。
たぶんマダムピエールユーレ
「中之島図書館」に向かう途中にも真っ赤なバラが咲いていました。
♪真っ赤なバラは あいつの唇ぅ〜♪・・・・・・
もぉ、ええって!!
後の建物は大阪市立東洋陶磁美術館です
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
───────────────────────────────────────────