撮影日:2016年10月22日
「法隆寺iセンター」にちょっと寄り道しましたが、
ようやく「法隆寺」までやって来ました。
写真は「南大門」です。
1435年(永享7年)に創建されましたが消失し、
1438年(永享10年)に再建されたそうです。3年後やんか・・・
「南大門」の前にはガイドさんを先頭にたくさんの小学生が来てました。
南大門
“さぁ、入るでぇ〜!”(訳:それでは入りましょう!)
と門の前まで来たら、さっきまでいたたくさんの小学生や観光客が
たまたま誰もいなくなったので「南大門」をアップで撮影しました。
“ラッキーポ〜ン!”(訳:・・・・・・)
誰もいなくなったので・・・
「南大門」から「西院伽藍」を目指して歩いていると前方の建物にシートが・・・
“何やあれ、何の工事や?”(訳:工事中ですか?)
シートで覆われてますけど・・・
近くまで来ると「中門(西院伽藍の入口)」が修復工事中でした。あらら・・・
でも他にもたくさん見学できる所があるので、ゆっくりと撮影しながら歩きます。
「無料」の所だけですけど・・・
中門は現在修復工事中
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
───────────────────────────────────────────