撮影日:2016年9月25日
「長堀通」までやって来ました。
昨日も書きましたがこの道路は昔、川(長堀川)でした。
“信じられへんのぉ〜!”(訳:信じられませんね!)
長堀通
で、長堀通を渡った所にあったこちら・・・
何だと思います?
「巨大たこ焼き製造機」ではありませんよ!念のため・・・
円筒形っぽく見えますが、大きなビルの丸くなった角部分です。
この建物の周囲は全てこの装飾でした。
広角レンズで撮影すると面白い写真になりますね!
グルッとこの装飾が・・・
「堀江」を歩いて来ましたが、長堀通より北側は「新町」になります。
実は私がこの辺りに来るのは初めてです。(たぶん・・・)
で、予め下調べをしましたが何故か「石碑」ばかりが現れます。
なのでしばらくは「石碑」の写真ばかりが登場しますがご容赦を・・・
でも最初の写真はこちらの石畳の路地です。
普通は「ろじ」と読みますが、大阪人は「ろうじ(ろおじ)」と読みます。
南側から撮影して・・・
“何かおもろいもんでもあるんかいな?”(訳:珍しい物でもあるのでしょうか?)
と思いながら路地を歩いて行きます。
石畳の路地(南側から)
キョロキョロしながら路地を抜けて来ましたが、
これと言って珍しい物や面白い物は発見出来ませんでした。
残念・・・
石畳の路地(北側から)
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
───────────────────────────────────────────