撮影日:2016年7月30日
昨日、壁画を紹介した「堺市立 市(いち)小学校」の片隅に
「旧堺燈台」を模して造られた「灯台型時計台」がありました。
“おぉ〜、凄い!まんまやないかぁ〜!”(訳:そっくりですね!)
灯台型時計台
数日後に紹介させていただく本物の「旧堺燈台」と
比べてもらえば分かると思いますが本当にそっくりです。
本物には時計は付いてませんけどね!
これで今回2つ目の「灯台」もクリアしたと言う事で
残すは本物の「旧堺燈台」だけです。
約1.3kmの道のり、頑張りましょう!
灯台型時計台
で、少し歩いて「吾妻橋」までやって来ました。
こちらの欄干は波をイメージしているのでしょうか?
吾妻橋
「吾妻橋」交差点から撮影した「南海電車 堺駅」周辺です。
駅前には巨大な赤い(オレンジかな?)モニュメントが見えますが、
18mもある「フェニックスアーチ」と言う名称の作品らしいです。
フェニックスだらけ・・・
堺駅に到着!
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
───────────────────────────────────────────