堺の灯台 其の8 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2016年7月30日

 

 

「さかい利晶の杜」の「観光案内展示室」は無料ですが、

 

1階奥にある「千利休茶の湯館」と2階の「与謝野晶子記念館」な有料です。

 

入館料は300円、折角なので入ってみることにしました。

 

ここでお得情報を・・・

 

入館時に各種ICカード等を受付の(綺麗な)お姉さんに見せると2割引になります。

 

ちなみに私は「ICOCA」をお姉さんに見せました。

 

と言う訳で300円→240円になり、プチ満足です!

 

で、まずは「千利休茶の湯館」を見学。

 

壁が黒で、照明も暗かったのでとっても撮影困難でした。

 

ISO感度を上げてカメラを壁に押し当てて撮影しましたが

 

上手く撮影出来たと思います。

 

 

千利休茶の湯館

 

 

展示物は思ったより少なかったですが、ミニシアターなどもありますし

 

何と言ってもエアコンが効いていて涼しいです。

 

館長さん “せやけど効き過ぎちゃうか?”(訳:効き過ぎで寒いです!)

 

と入口のお姉さんに言ってしまいました・・・

 

 

千利休茶の湯館

 

 

お次に2階の「与謝野晶子記念館」へとやって来ました。

 

先程とは違ってこちらは壁なども白くて撮影しやすかったのですが、

 

撮影禁止の物があちこちにあるので注意が必要です。

 

でも皆さん平気で撮影してましたけどね!←本当はダメですよ!

 

 

与謝野晶子記念館

 

 

2階から「観光案内展示室」を撮影しました。

 

ちょっとのんびりし過ぎたので陽がだいぶ傾いてますね!

 

先を急がないと・・・

 

 

2階から見た観光案内展示室

 

 

Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ                          読者登録してね ペタしてね

───────────────────────────────────────────