撮影日:2016年7月30日
「堺市立熊野小学校」の前にあった歩道橋です。
よく見かける歩道橋のような野暮ったい感じが無く、
何となく未来的でオシャレだったので撮影しました。
“かっこえぇ〜なぁ〜!”(訳:素敵な歩道橋です!)
オシャレな歩道橋
マンホールの蓋にも「旧堺燈台」が描かれていました。
カモメもたくさん飛んでますね!
思わず・・・
“♪ハァ〜バァ〜ライトがぁ〜♪” と口ずさんでました。←ウソです!
マンホールに旧堺燈台とカモメ
オシャレなアーケードの「堺山之口商店街」です。
堺市内で一番古い商店街で、生家が近かった与謝野晶子も
子供の頃に来ていたと言う事ですよ。
“何こ〜とってんやろなぁ?関東煮のにぬきかぁ?”
(訳:何を買っていたのでしょう?おでんの玉子でしょうか?)
堺山之口商店街
「大小路」交差点までやって来ました。
とっても広い通りで、道路の真ん中を「阪堺線」が走ってます。
信号待ちの時、ふと横を見ると「紀州街道」と彫ってある石碑があったので
撮影しましたが私の周りには警察官が4〜5人・・・
少し前に交通事故があったようでパトカーの前の車のドアが凹んでました。
ちなみに奥に写っている建物は「堺警察署」です。
紀州街道
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
───────────────────────────────────────────