撮影日:2016年7月30日
展望を楽しんだ後、市役所1階まで下りて来てふと振り返ると
壁に手塚治虫さんの「火の鳥」のタペストリーが飾ってありました。
こんなに目立っているのに、入る時には全然気づかなかったとは・・・
火の鳥が・・・
で、「堺市役所」を出てきました。
次の灯台(灯台型時計台)を目指して頑張って歩くとしましょう!
堺市役所と駐輪場
しばらく歩くと「大小路橋」交差点に巨大な歩道橋が現れました。
周りには横断歩道が無いようなので(嫌でも)この歩道橋を使わなくてはいけません!
“よっしゃ、階段上がろか!”(訳:それでは階段を上がりましょう!)
と横を見るとエレベーター(文明の力)があったので迷わず利用させていただきました。
“階段で上がれ!” って・・・
“えらいすんまへん”(訳:どうも失礼しました)
大小路橋交差点の巨大歩道橋
歩道橋の上から周りを見渡すと、ビルの壁面に何やら模様が・・・
“何じゃ?”(訳:何でしょう?)
どうやら星座のようです!
“ははぁ〜ん、あれが北斗七星であっちが・・・” ←全く分かってない!
ちなみに私は「おとめ座」です。
壁に星座が・・・
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
───────────────────────────────────────────