堺の灯台 其の1 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2016年7月30日

 

 

先日、新聞を見ていたら・・・

 

「堺市役所前にある灯台型の電話ボックスが近々撤去されます」と書いてありました。

 

館長さん “あかん!ほんだら写真撮っとかんと!”(訳:それでは撮影しておきましょう!)

 

と思いましたので、今回の「運動不足解消ブラブラ散歩」は

 

堺にある「灯台型電話ボックス」→「灯台型時計台」→「旧堺燈台」と

 

灯台3カ所巡りに行ってきました。(2つは灯台じゃ無いですけどね!)

 

出発地点の「南海電車 堺東駅」へは自宅から約50分で到着!

 

以外に近かったのでビックリしました。

 

河内の人間は大和川より南の地図が頭に描けません!(私だけかも?)

 

館長さん “堺ちゅうたらもっと南の方やと思とった!”(訳:堺の場所がよく分からない!)

 

 

南海電車 堺東駅

 

 

駅前にあった案内地図にはあちこちの名所が写真入りで紹介されてましたが、

 

私の持って行った地図と何か違ってます!

 

館長さん “何でやねん?”(訳:どうしてでしょう?)

 

答えは単純。この地図は南北が逆さまでした。(以外と気付かないですよ)

 

「千利休」と「与謝野晶子」の写真も見えますが、

 

灯台巡りのコース上にある、二人と縁のある場所へも立ち寄ってきました。

 

館長さん “堺ちゅ〜たらこの2人やけど、おっちゃんは靖子ちゃんやな!”

 

(訳:堺と言えば沢口靖子さんですね!)

 

 

知らない土地の地図は見にくい!

 

 

時間が丁度お昼だったのでとりあえずランチを食べに

 

すぐ前にある「堺銀座通り商店街」に入ってみる事にしました。

 

「餃子の王将」が見えますが、今回はパス!(体重が増えてきたので・・・)

 

 

堺銀座通り商店街

 

 

商店街にあったお店「子ぶたのシェフ」には、かわいい子ぶたさんが3匹。

 

寝っ転がってる子ぶたさんの組んだ足がとってもかわいいです。

 

出掛ける度に調子に乗って「王将」で餃子ばかり食べてると

 

こんな感じになってしまいますね!イカン、イカン!

 

ちなみにランチはこのお店じゃありませんでした。

 

 

かわいい子ぶたさん達

 

 

Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ                          読者登録してね ペタしてね

───────────────────────────────────────────