撮影日:2016年5月14日
いきなりですが、今回最初のレトロビル「中央電気倶楽部」です。
竣工は1930年(昭和5年)、電気関係者が主体の社交倶楽部だそうです。
会議室、食堂、ホールは朝ドラ「芋たこなんきん」で使用されたとか・・・
“藤山直美さん、おもろかったなぁ~!”
中央電気倶楽部
少し歩いて「中之島」までやって来ました。
そこには「フェスティバルホール」のある「フェスティバルタワー(左)」と
来年春に完成予定の「フェスティバルタワー ウエスト(右)」があります。
両方合わせて「フェスティバルシティ」と呼ぶそうです。
“どんだけフェスティバルやねん!”
間もなく完成?フェスティバルシティ
「肥後橋」交差点西側にある「山内ビル」です。
竣工は「中央電気倶楽部」と同じ1930年(昭和5年)。
前に軽トラがありますが、数人で内装工事の作業をされてました。
“何ができるんやっ!”
山内ビル
「山内ビル」から少し歩いた所にある「山根商店」です。
竣工年は不明ですがおそらく昭和初期だろうと言う事でした。
撮影が土曜日だったのでお休みのようですね!シャッターが閉まってました。
この後紹介するレトロビルもシャッターが閉まっている所が多かったです。
山根商店
Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
───────────────────────────────────────────