今日紹介する写真は、いつもと違うレンズで撮影しました。
レンズ名は「AI Micro-Nikkor 55mm f2.8S」です。
以前「Nikon F3」を使用していた時に購入したんですが、
ほとんど使う機会がありませんでした。
“ほんだら何で買うたんや!” って言われそうですけど・・・
残念ながら「D80」では使う事が出来なかったこのレンズ。
何と「D7100」では使えるんですよ!(ありがたい!)
ただ、オートフォーカスでは無いので
ピントはマニュアル(手動)で合わせます。
どっちみちクローズアップ撮影はマニュアルですけどね!
アップで撮影するので形の良い花を探して、
梅林をウロチョロしながらキョロキョロしてます。
AI Micro-Nikkor 55mm f2.8Sで撮影
ピンク色の花びらもかわいいですね!
少しの風でも花びらがゆらゆら揺れるので、
なるべく風が止まった時を狙って撮影(5枚連写)してます。
でも安物の三脚にカメラをセッティングしているので
カメラ自体がグラグラですけどね!
“あかんがな!”
AI Micro-Nikkor 55mm f2.8Sで撮影
先日「大阪城公園 梅林」で日本に5本しかない珍しい梅の木
「華農玉蝶」をマクロレンズで綺麗に撮影していた
おじさんの写真を(液晶画面で)見せてもらいました。
で、私も今回マクロレンズを持ち出したと言う訳です。
真似しゴンボ・・・
AI Micro-Nikkor 55mm f2.8Sで撮影
ドアップばかりではなく、これくらいの感じも良いかな?
このレンズ、何かと重宝しそうなので
次も「花」の写真を撮影する時は持参したいと思います。
あっ、グラグラの三脚もね!
AI Micro-Nikkor 55mm f2.8Sで撮影
今回の「枚岡梅林」は如何でしたか?
「ウメ輪紋ウイルス」のせいで来年以降はしばらく
梅観賞が出来なくなるのは非常に残念ですけどね!
実は今日の写真(4枚)は、いつもと違う方法で加工しています。
ちょっとソフトな感じで仕上げてるんですよ!
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

