雨上がりの天王寺 其の8 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2015年11月15日


「清水寺」からすぐ南にあるのが「天神坂」、
そして「安居神社」です。

この神社の境内は「大坂夏の陣」にて真田幸村が戦死した場所で

銅像と石碑(真田幸村戦死跡之碑)があるので

階段を上がって境内へと向かいます。よっこらしょ・・・

前に来た時は “ちょっと疲れたぁ~” とか言ってスルーしました。

以前のブログ→「天王寺七坂 其の10


安居神社へと向かいます


境内に入ると、ありましたありました!

悲しそうな真田幸村の銅像と石碑が・・・

それにしてもこの場所、とっても暗いです!

周りを木に囲まれていて、銅像や石碑の辺りは真っ暗でした。

(手持ちの5枚連写がつらい)

やっぱり三脚も持ち歩かないとダメかな?・・・


真田幸村の銅像と石碑


せっかくなので横顔も・・・

境内には猫(のらだと思う)が数匹いましたが

私が “にゃ~” と言うと近づいて来ました。あらあら・・・

ひょっとして知り合いの猫かな?と思いましたが

猫に知り合いはいなかったにゃ~・・・(くだらん)


ヨ・コ・ガ・オ


「安居神社」を出て「逢坂(国道25号)」にある

「公園北口歩道橋」の上から撮影しました。

ここからも「通天閣」がよく見えますね!


公園北口歩道橋の上から見える通天閣


Nikon D7100 & SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop

木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

読者登録してね  ペタしてね