「はやし製菓本舗」の「浪花ことばせんべい」も無事に買え、
ニコニコ顔で軽やかに歩き出します。
少し行くと「だるまさん」が目に入ってきたので撮影しました。
小学生の時に「太陽」以外にS村君から呼ばれていたあだ名が
「○○ダルマ」だったので気になって・・・
※○○の部分は想像してみてくださいネ!
○○ダルマかぁ~
で、「松虫」交差点までやって来ました。
ここからは右折して、しばらく「松虫通」を歩きます。
松虫交差点
交差点からすぐの所に「上町線」の踏切があり
渡ろうとしたらカンカン、カンカン鳴りだして遮断機が下り始めました。
しばらく待っていると、赤と緑のレトロな電車がやって来ました。
すごい配色
踏切を渡り、またまた歩き出すと
すぐに歩道が極端に狭くなっているところがありました。
しかも大きな木が・・・
歩道が塞がってるぅ~
そう、ここが「松虫塚」です。
調べてみると諸説あるようなので、あえて書きませんが、
昔、旅人が松虫の声に聞きいり、命絶えたので供養しました。
的なことが彫られたいました。
でも歩道の大部分が塞がっているので
夜になるとぶつかる人とかいないんですかねぇ~・・・
松虫塚
Nikon D7100 & NIKKOR 18-140mm F3.5-5.6G ED VR
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村