高津宮 其の5 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2014年12月7日


昨日の最後に書いた「ロト7」の結果ですが

皆さんの予想通り「(見事に)ハズレ」でした・・・

(そんなに簡単には当たりませんよね!)

次、頑張ります!!

こちらの本殿の西側には「比売古曽神社」があります。

現在「高津宮」のあるこの場所は、元々「比売古曽神社」だったのですが

1583年(天正11年)に大坂城を築城する際に「高津宮」がこの場所に遷されて、

「比売古曽神社」は境内社となったそうです。


比売古曽神社


こちらは絵馬がたくさん飾られていた「絵馬堂」ですが

椅子がたくさん置かれていて、休憩所的に使われているようです。


絵馬堂


飾られている物は(たぶん)歴史のある絵馬だとは思うのですが

私の目を引いたのは「北前千石船」の模型でした。

船大工の野田房吉さんの作品だそうですが

見れば見るほど細かい所までよく造り込まれていました!

でも太陽光とか直接当たってるし、

こんな所に置いといても大丈夫なのでしょうか?


北前千石船


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop

「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村