だんじりとバラ 其の7 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2014年11月3日


こちらは「八軒家船着場の跡」の石碑です。

以前も紹介しましたが、この場所は江戸時代には船着場でした。

八軒の船宿が軒を並べていたところから

「八軒家」の名前が付けられたそうです。

と言う事は、昨日紹介した「復刻ラッピングバス」の

停まっていた場所は川だったんですね!


八軒家船着場の跡


説明プレートも撮影しておきましたので

詳しく知りたい方はご覧ください。


なるほど、なるほど・・・


「土佐堀通」を「天神橋」交差点で左折して「松屋町筋」を南下します。

最初の信号を右折した所にある建物を撮影しましたが、

珍しい物が写っているのですが分かりますか?


さ~て、何が写っているのかな?


正解はコチラです!

ビルの入居案内板の下に、ひっそりと「大阪銀座跡」の文字が・・・

ここは、生野銀山および石見銀山の産銀や粗銅から抽出した銀を

京都に送る役割していた場所のようで、製造はしていなかったとの事です。

ちなみに江戸(東京)に銀座ができる14年前の事です。


大阪にも銀座が・・・


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop

「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村