真田山周辺 其の8 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2014年9月23日


「心願寺」の南隣にある「興徳寺(こうとくじ)」にも

“何かあるかなぁ~” っと、お邪魔してみました。


興徳寺


山門を入ったところに「お砂 ふみ石 四国八十八ケ所」と

彫られた丸いふみ石がありました。

この中には、四国八十八ヶ所霊場のお砂が納められているそうで

この石を踏むことで、お遍路を回ったことと

同じ功徳を得ることができるらしいです。(ラッキー!!)

そんな事とは知らなかったので、踏んじゃまずいよなぁと思い

わざわざ避けて歩いてしまいました!


お砂 ふみ石


山門の横には、コインで動く自動車が・・・

消防車かな?

トラックかな?

それにしても何故お寺の中にあるんでしょうか?

と、思う以上に何故こんなに劣化してるんでしょうか?

それより「コインで動く」と書きましたが

コインを入れたら動くんでしょうか?

コインを入れる勇気は私にはありませんでした・・・


コイン?で動く?自動車?


石で造られた「ドラえもん」もありました。

しかも大きさの違う物が2体・・・

満面の笑みですが、ドラえもんの「目」って飛び出してたんですか?


仲良く笑ってます・・・


何故、興徳寺に入ったかというと、

大きな観音様が道路から見えていたからです。

それがこの「准提観音(じゅんていかんのん)」です。

大きさが伝わりにくいですが “うわぁ~、大っきい~” で伝わりますよね!


准提観音


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop

「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村