昨日の「善福寺」からすぐ南に「心願寺(しんげんじ)」があります。
こちらの寺は、真田幸村とその子大助の供養の為に
真田家の祖先滋野氏が江戸時代に建てたそうです。
心願寺
門前には「真田幸村出丸城跡」の石碑がありました。
「大坂の陣」で幸村が真田山に築いた「真田丸」は
この辺りにあったとされていますが
正確な場所は未だに分からないそうです!
そう言えば2016年の大河ドラマは「真田丸」らしいですね!
真田丸はこの辺りかな?
大きな黒い門扉には六文銭が・・・
六文銭が!!
中に入ると「まんなおし地蔵」がありました。
「間の悪さ」を直してくれるお地蔵さんだそうですよ!
何をやっても間の悪い方は、一度訪ねてみてはどうでしょうか。
まんなおし地蔵
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村