手招きされるまま「川口基督教会」の中に入ると、
思わず鳥肌が立つほどの美しい景色が待っていました!ブラボー!
レンガの壁、木製の天井、美しいステンドグラス、
大きなパイプオルガン、整列した長椅子、天井から吊られた照明・・・
中に入ってからしばらく、この教会や信者の減少、ステンドグラスや
パイプオルガンについてなどの話を聞いたのですが
各々が歴史があり面白いお話でした。
一番切実なのは信者の減少らしく、
若い人はこちらから新興宗教に移る人も多いとか・・・
教会の中は別世界
祭壇(でいいのかな?)を見ていると
何か大きな結婚式場のチャペルで作り物の十字架の前で
二人で愛を誓いあうと言うのが薄ぺったく感じました。
まぁ、あれはあれか!?・・・
土曜日なので人がいません
いちばん前まで行って後ろ側も撮影しました。
左奥が入ってきた入口ですが、日曜日には中央の扉が開かれるそうです。
中央の扉上に写っているステンドグラスは、
昨日の5枚目の写真、外観の玄関上に写っている物です。
長椅子、一脚ほしい・・・
愛機D80は、こう言う場所での撮影は(いろんな意味で)不向きで、
中を綺麗に撮影しようとすると、どうしてもステンドグラスが真っ白に・・・
この最後の写真は頑張ってステンドグラス優先で撮影しました。
三脚持って来とけば良かった・・・
ゆっくり、じっくり撮影したいです
外に出て教会の横に回ると「顔」のように見える所がありました。
“ねっ、顔に見えるでしょ!”
“えっ、見えないって!”
私は「王様」の顔に見えましたけどね!!
犬のようにも見えるか?・・・
王様犬?
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村