「大阪天満宮」から南下して「南天満公園」へとやって来ました。
ここも「知る人ぞ知る、知らない人は知らない」桜の名所なんですよ!
南天満公園
桜を見ながらのんびり歩いていると銅像が私に手を振っていました!
(注意:実際には銅像なので手は振っていません)
近づいてよ~く見ると、そこには赤ちゃんを背負ったお母さんの像と
「天満の子守歌」の歌碑がありました。
「天満の子守歌」と言うのは・・・
以前この場所には「天満の青物市場」があり、
市場から大根を船積みしている情景を歌にしたそうです。
天満の子守歌
「天満橋」まで来ると、ボードに乗った人達の姿が・・・
泳げない私はちょっと無理かな?
ところで空がモノクロになっていますが、実際もこんな色でした。
(HDR処理ミスじゃありませんよ)
ボードに乗った人達
ここから「天満橋(谷町筋)」を渡って、
「八軒家」へと向かいます。
「橋満天」じゃありませんよ!
左の桜がいっぱい咲いている所が、さっきまで歩いていた「南天満公園」、
右の旗がいっぱい並んでいる所が「八軒家浜船着場」です。
遠くにクリスタルタワーも見えます!
Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop
「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村