北浜・淀屋橋のレトロビル 其の4 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2014年2月23日


「北浜1」交差点から堺筋を南に歩くと

1922年(大正11年)築の「新井ビル」があります。

1~2階は旧報徳銀行大阪支店、3~4階は貸事務所として建てられたそうですが、

1934年(昭和9年)に証券会社として利用するために新井家が買い取ったそうです。

現在は人気スイーツ店「五感」が入っています。


新井ビル


さらに南に歩くと「高麗橋野村ビルディング」があります。

1927年(昭和2年)築で、当時(戦前)は5階建てだったそうですが

戦後6~7階部分を増築したらしいです。


高麗橋野村ビルディング


堺筋を挟んで「高麗橋野村ビルディング」の前には

1936年(昭和11年)築の「三井住友銀行 大阪中央支店」があります。

前の歩道を歩くと古代ギリシャ神殿のようなイオニア式列柱の

存在感が迫ってくるようです!!


三井住友銀行 大阪中央支店


こちらは「青山ビル」です。

1921年(大正10年)築で、元々は個人の住居でしたが

戦後になってテナントビルとして使用されてきたそうで、

現在1階には丸福珈琲店が入っています。

建物周りの蔦は枯れていたので、何だか廃墟のように見えますが

夏には緑色の蔦がとっても鮮やかになるそうですよ。

今度は夏にも撮影に行きたいと思います。


青山ビル


その「青山ビル」の西隣が、1923年(大正12年)に

建設された「澤野ビルヂング」です。

現在は「伏見ビル」と言う名称で、テナントビルとして利用されています。


伏見ビル


Nikon D80 & TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II VC
Photomatix / View NX2 / Photoshop


「木馬写真館」は「にほんブログ村」に参加しています。
下の「HDR写真ボタン」を1日1回
クリックしていただくと
ランキングがアップします。よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村