
岩手ってヤッパいい(・∀・)!!
今夜のモコ夜は
20時からスタートです!
メッセージテーマは
「3.11」
ビートたけしさんがこんなことをおっしゃってましたよね。
「常々オイラは考えてるんだけど、こういう大変な時に一番大事なのは「想像力」じゃないかって思う。今回の震災の死者は1万人、もしかしたら2万人を超えてしまうかもしれない。テレビや新聞でも、見出しになるのは死者と行方不明者の数ばっかりだ。だけど、この震災を「2万人が死んだ一つの事件」と考えると、被害者のことをまったく理解できないんだよ。
じゃあ、8万人以上が死んだ中国の四川大地震と比べたらマシだったのか、そんな風に数字でしか考えられなくなっちまう。それは死者への冒涜だよ。
人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」ってことなんだよ。
本来「悲しみ」っていうのはすごく個人的なものだからね。被災地のインタビューを見たって、みんな最初に口をついて出てくるのは「妻が」「子供が」だろ。
一個人にとっては、他人が何万人も死ぬことよりも、自分の子供や身内が一人死ぬことのほうがずっと辛いし、深い傷になる。
残酷な言い方をすれば、自分の大事な人が生きていれば、10万人死んでも100万人死んでもいいと思ってしまうのが人間なんだよ。
そう考えれば、震災被害の本当の「重み」がわかると思う。2万通りの死に、それぞれ身を引き裂かれる思いを感じている人たちがいて、その悲しみに今も耐えてるんだから。」
当時も相当共感しましたが改めて思う。
そして。
テレビはこの事件の概要を正確に冷静に伝えるものであって
ラジオは「1人が死んだ事件が2万件あった」ことに向き合えるものかもしれないなって。
さて、今夜は一時間遅いのでお間違えなく!
あなたのメッセージ、まったりとお待ちしていますね(。・ω・。)
モコの夜はこれから!のFacebookページができました!
モコの夜はこれから!(エフエム岩手)
是非、いいね!をポチしてご参加ください。
また、ツイッターでは #モコ夜のハッシュタグでつぶやきご参加お待ちしています☆彡
モコ夜メールフォーム
FAX:0197-61-3301
*ツイッター*
ツイッターでmoko_yoruをフォローしてください!

さあ遊びに行こう!おいしいものを食べよう!
そして話を聴きたい、したい。
みんなで旅に行こう。
私の復興支援はまたそこから。