タイ旅行記その⑦ | モコログ~Go*Go*RadioDays~

モコログ~Go*Go*RadioDays~

~エフエム岩手「モコの夜はこれから!」(毎週火曜日PM7:00~55)

のパーソナリティ、モコのゆるい風まかせなブログです

のんびり見えるタイ。



子供の暮らし事情はいかがなものでしょうか。



Image192



グーグー寝ている。寝るのが仕事。






弟夫妻の子供達は日本人の幼稚園に通っています。



Image276



朝のお出かけスタイル。



ポロシャツみたいなのが「松風幼稚園」←しぶいwwの制服。



なにがなんでも「ピンク」時代のまる子。似合うとか似合わないとかではなく



とにかく「ピンク」ww



Image277



なんか勇ましい。



そうそう、タイのアパートはドアの外に靴が並んでいます。



いわゆる「玄関」が無い。ドアを開けるとすぐ部屋に直行なんですよね。



タタキもありません。お国柄ですね。



Image278



「行ってキマース!」



お父さんとご出勤。



嫁の話によるとこの幼稚園のお値段が結構高い!!



日本人の幼稚園だから・・・というのもあるのでしょうが、コレは結構な出費です。



でも仕方が無いですよね。出張組ですから、タイ人の幼稚園に通うわけにもいきません。



そしてメイドさんがおりまして。



Image279



チビの面倒と家事をやってくれます。



メイドさんは夕食の下ごしらえまでしてから帰ります。



このメイドさんはとても良く出来たすばらしいメイドさん!



ラッキーです。



日本もそうですが、やはり家政婦さんの質は様々で、トラブルもけっこうあるようです。



お金を盗んだり、子供を虐待したり。。。。どこの国でもありますから、怖いですよね。



こちらのメイドさんは、日本からの出張組の奥様達からも羨ましがられる優秀な方でした。



他のメイドさんたちにもお料理を教えたりしているほどです。



Image280



子供達も懐いています。大好きなんですねw



タイ人は子供好きの人がとても多い!!



反面子供絡みの犯罪も多いという国です。



人混みなどは注意していないとすれ違いざまに注射を打たれてそのまま拉致などもあるそうです。



このタイの犯罪をもとにした本や映画があります。



「闇の子供達



バンコクでは上映禁止になってしまいました。



しかし、どの国でも似たような犯罪は頻発していると思います。



特に発展途上、後進国といわれる国々では、子供の命に「値札」がついている。。。糊口をしのぐためでもあるわけです。



売買され、価値を失ったものはゴミのように捨てられます。



数年前からこれらの児童売春、児童虐待に関心を持っていますが、現実にぶちあたると落胆することが多すぎる。



自分の心が病んでしまうんですね。



今は少しでも、できることから!と言い聞かせていますが。



番組でも取り上げているのはそのためです。



子供達が元気に笑っている社会は大人たちのためにも必要だと思います。



Image191



おばあちゃんからもらったおはじきで遊ぶまる子。



最近はゲームの影響もあるのでしょうか。



簡単に人を殺す体験をするものが溢れすぎているような気がします。



以前はぼかされていた表現が、技術の進歩とともにリアルになり、18禁のゲームもありますよね。



性的なものだけではなく、暴力シーンが凄惨だというものもあります。



大人も子供も狂喜しながら「戦闘ゲーム」を楽しみます。



心配になります。





とにかく国など関係なく、まずは子供への性犯罪、虐待、虐殺が無くなることを切に望みます。



タイに行ってからますますそう感じるようになりました。



大人の犯罪は子供の頃の体験から引き起こすものが多いらしい。



負の連鎖をなんとか断ち切りたいものですね。