ひたちなか海浜鉄道湊線の新駅『高田の鉄橋』に行ってきました! | もこ太郎の平成阿房列車

もこ太郎の平成阿房列車

No Train,No Life!
生粋の「乗り鉄」がブログを書くとこうなる!!
私が行った鉄道の旅をレポートさせて頂いています!
私のブログをお読み頂いて、鉄道の旅に興味を持って頂けたら幸いです!

こんにちは!
本日も「もこ太郎の平成阿房列車」にご乗車頂きまして、誠にありがとうございます!

第5旅「ひたちなか海浜鉄道阿房列車」 にて、『奇跡のローカル路線 』と紹介させて頂いた湊線にまた一つ、新たな奇跡が起きました!!


待ちに待っていた『MY LINE 東京時刻表 』の最新号!



早速、湊線の時刻表が掲載されているページを開いてみると、「中根 」と「那珂湊 」の間に、見慣れぬ駅名が…



これこそが、2014年10月1日に開業される、湊線10個目の駅『高田の鉄橋』!
地元に愛される湊線が、地元の強い要望に応えるかたちで新駅設置に至ったそうです!
駅名は、駅のすぐそばに架かる鉄橋の愛称からつけられたとか…

それはいいとして、

3年前、湊線の全駅降り潰しを達成したのに、そこに新しい駅が作られたら、全駅降り潰したことにならなくなってしまう…



というわけで、『高田の鉄橋』駅に行ってきちゃいました~~!!!



10月4日
妻を引き連れ、北関東道を利用して、茨城県ひたちなか市まで車でひとっ走り!!
(乗り鉄にはあるまじき行為でゴメンナサイ…)

勝田駅に到着して、1番線ホームに向かい、湊線に乗り込みます!!
すると、駅名標が3年前と変わっていました…



現在ひたちなか海浜鉄道は、人気のカードゲーム「デュエルマスターズ」とのコラボを行っているらしく、
連載されている同名漫画の主人公「切札勝太」が駅名標に採用されているようです
(「勝田」と「勝太」をかけているのですね!)。
わたくし、2次元の世界は「鉄子の旅」以外は全くうといので、これ以上の情報は割愛致します…
(一生懸命ウィキペディアで調べた結果です…)

ホームで待機していると、列車が入線してきました!
3年ぶりの、キハ3710とのご対面!!



車両の顔をよく見ると、高田の鉄橋駅開業を記念するヘッドマークが掲げられていました。



車内に入り、料金表を見てみると、しっかり高田の鉄橋駅までの料金が追記されていました!



車内に掲示されている路線図にも、高田の鉄橋駅が追加されていました。



いよいよ列車は阿字ヶ浦に向けて発車!
3年前に見た、田園が広がる長閑な車窓をふたたび臨みながら、勝田から10分余りで、ついに到着!
高田の鉄橋駅!!!



真新しい、1面1線単式ホームに降りると、小さな駅は大勢の人でごった返しの状態!
実は私たちが駅に到着する直前まで、新駅開業のセレモニーが行われていたらしいのです!

キハ3710が去ると、賑やかだった駅も、ものの数分で静寂な雰囲気に一変。
ステージの撤去も始まり、まさに「祭りの後」!



でもそのおかげで、ゆっくり駅観察させて頂きました!

駅名標は、例外なくユニークなデザインに仕上げられていました。



ホームには簡易的な待合室が設けられていました。



バリアフリーも完備されていました。
駅の真上には、国道245号線が走っています。



駅周辺は、北側は田園が広がり、南側は比較的新しい住宅地となっています。

それにしても、近年作られた駅にしては、随分地味で静かな印象を受けました。
でも、地元住民の方々には念願だった新駅の誕生。
湊線ともども、いつまでも地元住民に愛される駅となってほしいものです。





これにて、改めて湊線の全駅降り潰し達成!!
この後は、初乗車の「ミキ300系」にて那珂湊に向かい、おさかな市場で昼食と買い物を済ませました!



残念ながら、おさむ、ミニさむには出会えませんでした…


さて!湊線の新駅に続いて期待するのは、上信電鉄 の新駅『佐野のわたし 』!!
2014年12月開業ということで、開業したら絶対に訪れますよ!!!


本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!
またのご乗車をお待ちしております!


いい加減、本編書かないと…(・・;)






鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ