上信電鉄の新駅『佐野のわたし』に行ってきました! | もこ太郎の平成阿房列車

もこ太郎の平成阿房列車

No Train,No Life!
生粋の「乗り鉄」がブログを書くとこうなる!!
私が行った鉄道の旅をレポートさせて頂いています!
私のブログをお読み頂いて、鉄道の旅に興味を持って頂けたら幸いです!

こんにちは!

本日も「もこ太郎の平成阿房列車」にご乗車頂きまして、誠にありがとうございます!


皆様、ご無沙汰しておりました!

最近めっきりブログの更新が滞っておりまして、申し訳ございません。

体調が悪いというわけではありません。

実は最近、会社の労働組合の役員に選出され、ここの所多忙な毎日を過ごしております。

その為なかなかブログが書けない状態が続いてしまっているわけです。


でも空いた時間を使って、ちゃっかり乗り鉄は続けております!

(あと、「なう」にて鉄分の濃いつぶやきも続けています!よかったらそちらも見てやってください)



そんな中、私の大好きな上信電鉄に、去る2014年12月22日、新しい駅が誕生しました!

それでは早速、『MY LINE 東京時刻表』の最新号を見てみましょう!



上信線の時刻表が掲載されているページを開いてみると、「南高崎」と「根小屋」の間に、見慣れぬ駅名が…



これこそが、新たに開業された、上信線21個目の駅『佐野のわたし』!

駅名は、当駅にほど近い場所を流れる烏川にかつて渡し船 があったことによる(ウィキペディアより引用)とか…


それはいいとして、


3年前、上信線の全駅降り潰しを達成したのに、そこに新しい駅が作られたら、全駅降り潰したことにならなくなってしまう…



というわけで、『佐野のわたし』駅に行ってきちゃいました~~!!!

高田の鉄橋駅の記事と、全く同じパターンで申し訳ない…)




2014年12月23日

まずは、本庄駅で『ぐんまワンデー世界遺産パス』を購入!

そこから高崎線下り列車に乗って、高崎駅までやってきました!



もうすっかりおなじみの、高崎駅0番線、上信電鉄専用プラットホーム。

ホームに掲げられている路線図を見ると、佐野のわたし駅が小さく追加されていました。



2両編成の下仁田行き列車に乗り込み、車内を見てみると、新駅開業とそれに伴うダイヤ改正を伝える広告がつるされていました。



車内の運賃掲示板を見ると、そこにも佐野のわたしが追加されていました。



いよいよ列車は下仁田に向けて出発!


佐野信号所で高崎行き列車とすれ違い、あっという間に到着!

佐野のわたし駅!!



1面1線単式の、真新しいホームに降り立ちます!



駅には、私の他に、同業者2名がおりました。

無人駅ということもあり、新駅という割には、とてもひっそりした雰囲気です。

駅の入り口には、渡し船をかたどったアーチが掛けられています。



駅前には、小さいながらもロータリーを構えています。



ホームには簡易的な待合室が設けられていました。



駅のホーム側には住宅が点在し、線路の向こう側には、新幹線の高架と、畑が見渡せます。



ホームから、烏川に架かる鉄橋を見ていると、ちょうど高崎行きの列車がやって来ました!



先日訪れた『高田の鉄橋駅』同様、地元住民の方々には念願だった新駅の誕生。

小さくてもいい、いつまでも地元の人に愛されるような駅になってほしいものです。





これにて、改めて上信線の全駅降り潰し達成!!

この後は、終点の下仁田まで出向き、お土産に刺し身こんにゃくを買って帰りました!



本編ですが、最初にも述べた通り多忙でなかなか更新できてません…

今年中には「南海高野線阿房列車」を完結させたいのですが、できるかな~…?



ということで、本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!

またのご乗車をお待ちしております!





鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ