母がコロナに感染しました。
デイサービスに行っていて
熱があり抗原検査で陽性が出て帰って来ました。
第10波って、よそごとと思っていましたが、
まさかの今ですか?って感じです![]()
幸い39度あった熱は翌日には37度台に下がり
食欲もあり、本人は至って元気だと思っている。
連休で病院にも行けず
電話で相談したら
対処療法の薬を飲んで様子を見てくださいとの事。
三連休、娘と孫がくる予定もキャンセル。
認知症の母は
その都度、
コロナに罹っているから部屋から出たらダメだよ
って、言わないと
忘れて家の中をウロウロ、
挙句、熱があるのに
「熱なんてない」
「コロナってなんだ?」
・・・![]()
![]()
![]()
1分前に行った事も、やった事も
忘れてしまうようになって
やっぱり要介護3の介護は大変なんだと
実感しました。
施設入所の申し込みをしようと思います。
今、申し込んでもいつになるかわからないし、
順番が来ても、その時まだ元気なら保留にしてもらえるそうなので
申し込みだけでもしておかれるといいですよ、と施設の人のアドバイスです。
母とは70年近く一緒に暮らして来ました。
家事はまったくしなくて
自分の好きな事だけして生きて来たような母です。
祖母が亡くなってからは
私が母も含めて家族の世話をして来ました。
私が仕事でどんなに忙しくしていても
食事はおろか、洗濯すらしない母でした。
もう、70歳近くになって、
誰かのお世話は手放したい。
これから、どんどん進行して行く認知症の母の介護は無理だと悟りました。
おばあちゃん、私の名前はちゃんと
「きいちゃん」って呼ぶにゃり。
キャリーの名前も忘れてないです。
認知症って不思議な病気ですね。
ちょっと愚痴続きのブログになってしまいました。

