里山で現代美術めぐり vol.3 @宇山の里 | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

日々のできごと。。

  写真とともに綴るmokonote/モコノート


23の作家たちによる現代美術プログラム『宇山DNA



建築のたびblog +.+mokonote+.+-DNA9

蕎麦畑が広がる宇山の里を、

  てくてく散策しながら、

    そして車で移動しながら、美術鑑賞がつづきます



建築のたびblog +.+mokonote+.+-DNA11

【風と牛と蕎麦畑と】作家:福島俊をさん()

“福牛”をくぐると、

  “幸”がやってくるそうですよ バンザイ



建築のたびblog +.+mokonote+.+-DNA10

キラキラテープを張っている柵は、

  人型をしたアイアン作品


★:このイベントを教えて下さった、建築士“福島俊を”さん

  アーキテクトでありながら、アーティストでもあります



建築のたびblog +.+mokonote+.+-DNA12

【田園】@牛神神社 作家:向井じゅんこさん

 能舞殿に置かれた、

   田植え前の水面に映ったある風景



建築のたびblog +.+mokonote+.+-DNA13

【宇山の空気】@安広神社 作家:村中保彦さん

 宇山の空気が見える作品



+.+Fin+.+