七月文月 | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

日に日に暑さの盛りを迎える今日この頃


この時期、

  席中でもっとも涼味を覚えさせる道具は水指


“平水指”と、

  四滴茶入のひとつ“湯滴”で、

    薄茶点前の稽古をつけていただきました



建築のたびblog +.+mokonote+.+-あじさい

■菓銘:『あじさい』※遅ればせながら、今年も登場!

■ご製:『達屋』さん




建築のたびblog +.+mokonote+.+-撫子

■菓銘:『撫子』※御銘不明につき、色・形から銘をつけてみました

■ご製:『達屋』さん




お菓子も涼やかな意匠に変化。。この日は、お濃いの稽古抹茶


建築のたびblog +.+mokonote+.+-さざれ石

■菓銘:『さざれ石』

■ご製:『達屋』さん



風炉の正午の茶事と朝茶(表千家流) (お茶のおけいこ)/世界文化社
¥1,575
Amazon.co.jp